フィールド調査

花蓮トレンチ(4日目)

9時出発で時間が有ったので周辺散策、 ホテル近所に有る日本統治時代の花蓮駅を見に行きました 今の花蓮駅は繁華街から少し外れに有ります 院生さん達は授業が有るからと昨夜台北へ戻ったので人数は減ったが クリーニング作業はだいたい終わったので記載に…

花蓮トレンチ(3日目)

8時半、クリーニング開始 鎌を使ってトレンチ内を耕す。へっぴり腰具合がよく解る だいぶ掘れた 新しい断面をクリーニング お昼のお弁当の写真を撮るのを忘れたのは疲れていたから みんなの好意で和食のお店で夕食(70元) 蛸、山葵がよく効いているので涙が流…

花蓮トレンチ(2日目)

宿泊先で朝食を食べようとしたら、他所に食べに行くから食うなっ と先生に言われわざわざ車で朝食屋さんへ行く 水煎包が有名なお店で、あん餅、水煎包5つ、豆乳を朝食に 水煎包は焼いた肉まんみたいな感じの食べ物 5つ食べた後に気がついたけれど、普段、水…

花蓮トレンチ(1日目)

台湾鉄道の自強号に乗って花蓮へ お昼到着だったので、お昼ご飯にと駅前で大福を買い、 待ち合わせ場所のコンビニへ行くと みんな、ビールを飲んで待っていた 市内繁華街近くのトレンチ場所へ移動 今日の作業は、明日のトレンチの前に測量をする 雑草がもっ…

二酸化炭素地中貯留計画

やっとコアが出たようで、行ってきました。が、 まだサンプリングは出来ないとの事で見に行っただけです。 コアの受け渡しまでは業者さんがやってくれるので、見ているだけ にょろにょろと出てきて・・・ あれっ、少しだけしか無かった・・・ 泊まり込みで作…

日焼け

腕焼けたね、フィールド何処に行ってたの?と聞かれた。そんなに黒い?と思いつつ 「先週、石垣島と那覇にサンプリングに行ってきたけど・・・」と答える。 玉里測量の写真 調査中の格好は、日焼け防止が目的ではなく、 素肌のまま太陽の光を受けると熱いのんを…

船で石垣島と沖縄へ(基隆港へ戻る)

船での食事は美味しく無かったけれど、朝食はまぁまぁ食べれるのが救いだった 先生の奥様の知り合い数名も乗船しており、皆さんのリクエストにより 急遽、今回行った場所の地質授業が行われた 午後3時半には基隆港に着いたのに、下船したのは午後6時半・・・…

船で石垣島と沖縄へ(沖縄)

石垣島同様、滞在時間は6時間弱、昨日は日本人は別に下船をしたが、ここでは 一緒に下船。先生が税関職員から「なんでハンマーを持っているのか?」と 質問をされ、理由を説明した。予定をしていた場所へ向かう途中の道の駅でトイレ休憩中、 先生の奥様とお…

船で石垣島と沖縄へ(石垣島)

朝5時過ぎ、朝焼けを窓から見て、もう一度寝る。 昨夜の夕食が美味しくなかったのでわりと空腹、マフィンを必要以上に食べ過ぎたかも 入国審査は船内で行われます。日本人は台湾人と入国方法が違うという事で、 皆より先に7時45分に入国準備に船内の11階へ。…

船で石垣島と沖縄へ(出航)

スタークルーズというクルーズ船で石垣島と沖縄へサンプリングに行きました。 先生の他、先生の奥様とお嬢様(台大地質学科のB2)と私という、家族旅行に私が混じったようなメンバーです。 基隆港で出国審査をし、乗船確認をします。 (25°08′N 121°44′E) 窓…

影に絵

水準測量中、彼女の被っている帽子(笠)の、 影に絵を描くと、 どらえもん。 ピースをしたら、誰かに、「とらえもんの手は丸い」と突っ込まれ まるめた

二酸化炭素地中貯留計画

始まる始まると言われつつ2年経過した二酸化炭素地中貯留プロジェクトが やっと開始され、現場を見に行ってきました。 彰化県のTidal Zoneで、台湾電力の風力発電プラントも有る場所です。CO2貯留の新たなポテンシャルの研究を!〜ではなく、貯留の為のパイ…

倉庫

ボーリングコアコアを保管している倉庫へサンプリングに行きました。新幹線嘉義駅から車で40分の所、日本統治時代の製糖工場地と建物を利用し、地質調査所が管理をしています。 ボーリングコアの中国語は「岩心」。いつも英語で言っていたのでここに来るまで中…

xinhua active fault

先週と今週と新化断層へ行っていました。ボーリングはほぼ終わり、コアの処理とサンプリングが目的です。始発の新幹線に乗り台南へ約1時間半、そこから車で30分ぐらいです。西方面のフィールドは移動が非常に楽だなぁと思いました。 先輩は、花連の花崗岩の…

お見送り(牛肉麺)

今年の玉里調査も終わってしまった。自分の研究では無いが、夏の行事として私の中ではすっかり定着をしてしまった。来年もGPS観測の手伝いは出来るんだろうか・・・?と考えつつ、M瀬さんを松山空港へお見送り。 午後一の便だったので早い目のお昼ご飯を食べ…

玉里鎮フィールド後

M瀬さんが玉里から台北へ戻る時に生卵入りカキ氷を食べたというので写真を頂きました。 M瀬さんは台湾料理は抵抗無くなんでも食べる方です(豚の血も進んで食べるほど、好き嫌いはないらしぃ)私は生卵入りカキ氷はパスしたいですが・・・。 夕方にシニカに…

玉里鎮(調査最終日)

水準組みは新しい観測線を。私はGPS観測地点の最終確認を。 お昼もいつもの食堂の後は、いつものカキ氷屋さん 鮮やかなエンジ色はドラゴンフルーツ、その右はまんごー おかみさんと記念撮影 ここの氷とフレッシュジュースには、毎食後、大変お世話になりまし…

玉里鎮(泥火山・六十石山)

もっさもっさ。ちょっとO脚ぎみの犬。 原住民が暮らす小さな集落の雑貨屋さん。飲み物も売っていますが常温です。GPSは屋根の端っこ。ここ、届かなかったので手前の椅子を借りました。 蓮の花 午後は水準組みに合流して新しい測線へ。 ベンチマークを取り付…

玉里(瑞穂の南)

今日も暑い。水田もきっとぬるいんだと思う。 (風景を撮ったのではなく、観測点付近の写真を撮って いるので、撮る構図が見せるためじゃないです) ここ一週間、日が出ている間はずっと外に居るので、紫外線が強くて日焼けしました。顔が日焼けで赤く腫れて…

玉里鎮(玉里)

台湾の東周り鉄道は、花連より南〜台東までは、谷沿いを走ります。谷沿いには幾つかの廃駅も有り、そのうちの一つ「大萬駅」を観測地点に加えました。 改札だった場所は、休憩所として開放されています。 駅前(売店有り) ここでマントウ(饅頭・小麦粉に酵母を…

玉里鎮(断層クリープ)

台北で見かける犬は小型犬が多いけれども、田舎は中型以上の犬が多いです。 GPSをにおう犬。 昼食後のいつもカキ氷屋さんでおかみさんが何かを切っていました。 パンノキの実らしい。どんな実なのか見当がつかない。 午後は追加側線の下見。 玉里断層により…

玉里鎮(瑞穂)

5時15分に起床、5時30分に出発、観測地点に6時ぐらいに到着。 6時頃に曇っていてもすぐに青空になり、曇りで涼しくなるだろうという期待を裏切ってくれます。二期作米産地の玉里鎮。玉里鎮の南は台湾内でも知名度の高い「池上米」の産地の池上。 廃校(羅山分…

玉里鎮(洗濯)

暑く暑くて普段以上(異常)に汗をかき、綿製のTシャツがこれほどに不快なんだと思った。 Tシャツは水っぽい状態で汗が蒸発せず、どっしりと重さを感じる。ケミカル繊維Tシャツがどれほど快適なのか、よ〜く解る。じゃ、観測。二つのGPSを持って一人で測…

玉里鎮

11日の夕刻に大安渓調査を終え、中央山脈を越え(途中3400M地点も)、玉里鎮に着いたのは深夜2時半。ここでは水準調査がメインで、研究者2名を含む水準組みが5人。GPS観測はハンディGPSを二つ持って計測するだけなので私だけ。 玉里鎮はココ。 新しい観…

大安渓

暑い。とにかく暑い。こんなに暑い外で観測をするのは大変だ。道が無い場所も有るし。 調査途中で、バイクでアイスクリームを売っていたので、お昼ご飯として購入。 味はミックス(複雑な味)シャーベットみたいな感じです。一つ20元。大甲渓のクリープ滝の他…

大安渓(大甲渓)

台湾中部の大安渓と、台湾東部のGPS観測に出発。 AOGSで来られていた京大の先生と生徒さんが巡検で集集地震の博物館に行きたいとの事で、途中まで一緒に行く事に。途中寄ったのが、石岡ダム(大甲渓)で河を断層が横切り、クリープ滝ができちゃった場所。 で…

変動地形学の巡検

正断層、逆断層、海成段丘、を見て、熱い中、測量もしました。ハンドレベルで。 行った断層の一番古い海成段丘部分、礫と赤土がぽいんと。 ? 断層崖

暑い

東北現地調査もひと段落し、台北に戻ってきました。山田町という場所にいたけれども日中は気温が25度ぐらい上昇し日焼けしました。でも夜はけっこう気温が下がり、お風呂に行く時に峠を通ると14度とかの表示が。でも、台北に戻ったら34度、蒸し暑い。↓4月に…

東北調査と学会と

4月の調査後、5月13日から再度東北調査に行って、22日から27日までは学会に行って、で、3度目の東北調査中。2回目の調査は古津浪露頭の調査で、調べていくうちに素晴らしい仮設が出来上がったけれども、台湾に居る私には引き続き調査をする費用は無いし、一…

集合写真

今更ですが、現地調査の帰路「はなまき岩手」空港内にて。 A先生は一足先にバスに乗ったために写っていない。